GnuplotでAngstromを出力する


スペクトルの図をGnuplotで作るとき、なんとなく波長の単位を(A)としてたけど、正しくはAの上にマルのついたオングストロームなわけで、それをちゃんと出力する方法。

# set encoding iso
とした後に、例えば
# set xlabel "Rest Wavelength (\305)"
とすると、X軸は "Rest Wavelength (Å)" となる。
ちなみに、フラックスでよく使う単位は、
# set ylabel "Flux F_{/Symbol l} (10^{-14} erg s^{-1} cm^{-2} \305^{-1})"
といった感じ。

home > memo > Angstrom in Gnuplot